連絡事項

○新型コロナウイルスに係る情報やインフルエンザへの罹患、入院等の病気や事故に係る案件が発生した場合は、速やかに学校にご連絡ください。

○1・2年生「英語活動」についてのページを新設しました。

今日の給食

   3月21(木) 

牛乳 ・ごはん ・はるさめサラダ

・しろみさかなフライピリからソース

・キャベツのスープに ・ヨーグルト

祈りと誓いの集い

3月11日は、忘れられない・忘れてはいけない日ですね。東小では、3月11日を「祈りと誓いの集い」と名付け、全校で集会を行いました。児童一人一人真剣な態度で臨みました。震災当時のことを語ってくれたのは、本校の畠山祥人先生と坂口舞先生でした。当時の記憶から、①災害はいつ起こるか分からない ②考えて行動するのは自分自身 ③命を守るための学習に真剣に取り組む ④震災を覚えていてほしい ⑤感謝の気持ちをもつの5つのことを児童に伝えました。今後も「自分の命は自分で守る」「震災を忘れない、伝えていく」ことを本校職員一同大切にしていきます。また、3.11を機に「家族防災会議」を行うようお願いします。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。


東小防災だより 3月号.pdf

6年生を送る会

今年の4月から大活躍の6年生へ、感謝の気持ちを伝える送る会となりました。各学年の出し物の中の言葉には、「No1の6年生」「中学校でも大活躍な6年生」「憧れの存在」など、6年生の今年1年間の素晴らしい活躍した姿が表れていました。会の企画・運営は5年生が行い、次年度の最高学年として素晴らしい働きでした。とても感動のある会となりました。

地域ボランティアの方々の感謝の会

 学校のためにたくさんご尽力いただいているボランティアの方々をお招きし、感謝の会を行いました。ボランティアの方々には、子供たちが作成したメダルをプレゼントしました。登下校の見守りや朝の読み聞かせ活動、放課後教室の講師、子供たちの栽培活動など、本当にお世話になりました。今後とも矢本東小をどうぞよろしくお願いいたします。


2月19日(月) 音楽集会

 今日の業前の活動は音楽集会でした。2・3月の歌である「ありがとうさようなら」を全校児童で歌いました。歌う際に東小で大切にしている,「大きなかぶ」というものを紹介します。「大きな」は,「大きな口で」,「か」は,「肩幅に足を開いて」,「ぶ」は,「ブレスを意識して」の意味があります。児童はこの3点を意識し,年度終わりが近づいてきた思いを歌声で表現しました。「ありがとうさようなら」が,どんな歌詞なのかお子さんに聞いてみてくださいね。


石川県能登半島地震の募金活動へのご協力に感謝申し上げます

 5・6年生を中心にたかのこ児童会の代表委員会で募金活動について話し合いました。1月22日から2月2日まで,学校募金や街頭募金を行いました。

 特に街頭募金では,子供たちが「募金よろしくお願いします。」と大きな声で呼びかけたのはもちろんのこと,日常の挨拶も響き渡っており,とても立派でした。地域の皆様の「がんばっているね」などの温かいお声掛けがとても嬉しかったです。励ましの声やねぎらいのお声掛けありがとうございました。募金総額は,414,755円でした。東松島市社会福祉協議会を通して,被災県へ届けていただきます。

 「自分たちにできることは何か」「支え合う」ということについて,教職員一同,子供たちと一緒になって考えていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

冬休み明け集会(1月9日)/スペシャル朝会(1月12日)

令和6年(2024年)の学校がスタートしました。朝会の初めに,6年生の代表児童に今年の抱負を話してもらいました。中学生に向けて頑張りたいことがたくさんあるようでした。校長先生のお話の中で,「令和6年能登半島地震」について改めて振り返りがありました。「自分たちにできることはないのか」という校長先生の言葉を真剣に受け止めている児童がたくさんいたように感じます。また,全校児童が今年1年の抱負を漢字1字で書きました。辰年は縁起がよい年(願い事が叶う)です。今年も楽しみな1年になりそうですね。本年も矢本東小学校をどうぞよろしくお願いします。

また,1月12日(金)にはスペシャル朝会があり,ニュースでも話題の大谷翔平選手からの寄贈グローブを全校児童に紹介しました。右利き用が2つと左利き用が1つです。児童は実際に手に取り,グローブを着用し大喜びでした。大谷選手から,「野球しようぜ!」というメッセージが添えられてました。様々なスポーツに親しめるといいですね。

東小防災の日7/11

 本校では,毎月11日に「東小防災の日」を設定し,防災学習を進めております。子供たちに「生涯にわたり自分の命は自分で守る」ことを意識させているところです。本日は学習参観日に合わせ,防災学習を保護者の皆様に参観していただきました。また,学習参観後は,「親子で防災ブースタイム」と称し,防災体験活動を親子で実施しました。子供と保護者の防災の意識をさらに高めることができた,よい機会となりました。保護者の皆様,ご参加いただきありがとうございました。今後とも,本校の教育活動をどうぞよろしくお願いします。

1防災学習参観 リーフレット表紙 (3).pdf
2防災学習参観 (1414 × 2000 px) (2000 × 1414 px) (3).pdf
4家族防災会議をしましょう.pdf

でめこん強化週間

     (6/23~6/29)

 令和3年7月31日に制定した東松島市「子ども宣言2021」の達成を目指し、スマホやゲーム機などのデジタルメディアの使用時間をコントロールして、生活を整え、生まれた時間を学習や読書等にあてることが子供たちのより良い成長につながると考えました。昨年7月,子供たち主体で行われた「子ども未来サミット」では,東松島ゴール(目標)を設定し,各校取組んでおります。東小では,マスコットキャラクター「ピヨたろう」が子供たちと一緒にでめこんの意識を高めてくれています。先週のでめこん強化週間(ノーメディア)では,ピヨたろうが生まれる!?かもしれない,たまごにノーメディアをがんばれた子が1枚シールを貼ることができる取組を,デメコン委員会が企画し行いました。

What's your name?

 今年度から教育課程特例校として、低学年から英語の学習が始まりました。本日の学習は、自己紹介です。1年生の子どもたちも、外国語指導員の原田先生やロシオ先生の話す英語に耳を傾け、「ほわっつ ゆあ ねえむ?」と一緒に会話し、楽しく活動していました。最後に、原田先生は、「英語が上達するには、毎日少しずつ英語で話すことです。」と子どもたちに伝えました。




東小だより

「魅力あふれる夢と感動のある学校」を目指して

家庭学習3つのポイント

R4家庭学習 3つのポイント.pdf

令和5年度 年間行事予定

R5 年間行事予定.pdf